非表示

こんにちは、えむです。

今回の記事では、Windowsのスタートメニューに出てくる「よく使うアプリ」の表示を消す方法について解説していきます。

 

なお、えむのパソコンのOSがWindows10なので、解説画像はWindows10のものとなります。

バージョンの違いによって多少画面の見え方が異なります。

Windowsのスタートメニューとは?

スタートメニューというのは、画面左下にあるWindowsのマークをクリックすると出てくるメニューのことです。

その中には、パソコンの中に入っているアプリケーションの一覧とともに、下図のように「よく使うアプリ」という項目が表示されています。

 

スタートメニュー

 

 

ただ、本当によく使うアプリケーションなら、タスクバーにピン留めしたり、デスクトップにショートカットを置いたりした方が、クリックする回数が減るので、アクセスするのに手間がかからなかったりするのです(^^)

また、「よく使うアプリ」がたくさんになって、スタートメニューで大きな幅を取るようになると、アプリケーションを探す際に邪魔になってしまいます(^_^;)

 

 

ちょっとした設定の変更で、この「よく使うアプリ」は表示しないようにできるので、スタートメニューをスッキリさせてしまいましょう。

これから、その方法をみていきます。

「よく使うアプリ」の表示を消す方法

①画面左下にあるWindowsのマークをクリックする

②出てきたメニューにある歯車のマーク(設定)をクリックする

 

スタートメニュー

 

 

 

設定画面が開くので、その中の【個人用設定】をクリックします。

 

スタートメニュー

 

 

 

【個人用設定】の中の【スタート】をクリックします。

 

スタートメニュー

 

 

 

【スタート】のメニューの中の【よく使うアプリを表示する】という部分を確認します。

これがオンになっているとスタートメニューに「よく使うアプリ」が表示されるので、ここをオフにします。

 

スタートメニュー

 

スタートメニュー

 

 

 

オフにした後にスタートメニューを開いてみると、下図のように「よく使うアプリ」という項目の表示がなくなっていることがわかります。

 

スタートメニュー

 

 

これで、「よく使うアプリ」を非表示にすることができました(^^)

最後に

この「よく使うアプリ」が表示されなくなると、スタートメニューはだいぶスッキリします。

メニューが使いやすくなれば、作業の効率もアップしますよ~(^^)/